運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-07-13 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

短時間勤務職員営利企業等従事制限についても、現行許可基準に基づきまして各任命権者が判断するということになりますが、その運用に当たっては、任命権者は、当該職員勤務時間等が現行常勤職員とは異なるわけでございますから、そういったことを考慮するということが公務部門における高齢者雇用問題検討委員会最終報告でも指摘をされておりますので、個別の許可運用においては、そういったことで適切に運用されると

鈴木正明

1999-07-13 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

国家公務員につきましては、御案内のとおり、平成十年六月、昨年、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会最終報告が出されまして、その中で、当面、生涯生活設計プログラム充実活用、それから資格取得等支援策求人求職情報管理あり方等について検討を行うこととされておりますが、地方公務員についても、その動向を踏まえながら検討してまいりたいと考えております。  

野田毅

1999-07-13 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

その点で、国家公務員につきましては、昨年、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会最終報告というのが出されておりまして、「当面、生涯生活設計プログラム充実活用資格取得等支援策求人求職情報管理在り方職業能力開発のための休暇制度在り方等について検討を行う。」ということとされておるわけです。  

野田毅

1999-06-30 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そこで、もう少し具体的に、去年の六月に出された公務部門における高齢者雇用問題検討委員会最終報告というのがあります。そこのところで、それぞれ準備について、人事院責務内閣総理大臣総務庁責務、それから任命権者のそれぞれの責務、あるいは職員、こういうふうに一々指摘しているわけですね。それぞれ頑張りなさい、頑張りなさいというとおかしいけれども、準備をしなさいよと。  

山元勉

1999-06-08 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第12号

自治省におきましても、これまで、例えば昨年、十年の五月に出されました人事院意見の申し出、あるいは六月に最終的に出されました公務部門における高齢者雇用問題検討委員会最終報告というものをベースに、地方団体人事担当者を交えまして、ブロックごとに都道府県や指定都市課長会議などいろいろな会議の場あるいは個別の地方公共団体から御意見を聞いております。

鈴木正明

1999-06-08 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第12号

先ほどの公務部門における高齢者雇用問題検討委員会最終報告書でも、当面、生涯生活設計プログラム充実活用、あるいは資格取得などの支援策、それから求人求職情報管理あり方、または職業能力開発のための休暇制度あり方といったことについて検討を行うこととされておりまして、地方公務員につきましてもそういったことを踏まえながら検討してまいりたいと考えております。  

鈴木正明

1999-06-08 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第12号

ただ、今御指摘の点でございますけれども、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会での検討最終報告においては、短時間勤務職員の兼業の許可については現行許可基準を適用するが、その運用に当たっては各任命権者はそれぞれの職員勤務時間等が現行常勤職員とは異なることを考慮するものとするということでございまして、個別の事案の許可運用につきましては、短時間勤務職員については、職務の遂行に支障が生じない場合

鈴木正明

1998-09-17 第143回国会 参議院 総務委員会 第3号

○国務大臣太田誠一君) 公務部門における高齢者雇用につきましては、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会を設けておりまして、本年六月に最終報告が取りまとめられたところでございます。そして、現在、最終報告を踏まえて、定年退職者等を任期を定めて再任用する制度を設けるべく国家公務員法等改正法律案立案作業を目下進めているところでございます。  

太田誠一

1995-08-23 第133回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

池ノ内説明員 今御指摘ございましたように、昨年の三月の閣議決定に基づきまして、関係省庁公務部門における高齢者雇用問題検討委員会というのを六月につくっております。その閣議決定におきましては、御案内のとおり公務員の六十歳代前半における雇用に積極的に取り組むということで閣議決定をしておりまして、旗印としては積極的推進、こういうことで今取り組んでおるわけでございます。  

池ノ内祐司

1995-03-06 第132回国会 参議院 予算委員会 第8号

この閣議決定に基づきまして、公務員に関する制度などを所管する行政機関局長クラス構成員として、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会これを昨年六月に設置いたしておりまして、公務部門における高齢者雇用推進方策について検討を進めている次第でございますが、今、委員御発言の趣旨も踏まえてなお鋭意検討したい、こういうぐあいに思います。

五十嵐広三

1994-11-01 第131回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その場合に、共済年金支給開始年齢引き上げにおくれないように実施するというところがポイントでなかろうかと考えておりまして、こういうことをまず念頭に置きまして、現在、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会というのがございますが、ここで具体的な検討が行われるというふうに承知しております。

武藤敏郎

1994-10-25 第131回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

これを今後どのように具体化していくかということにつきましては、この閣議決定に基づきまして、その具体化検討するために公務部門における高齢者雇用問題検討委員会というのが総務庁に設置されておりまして、既に検討が開始されているところでございます。今後、この委員会におきまして、さらに具体的な検討が進められることになるというふうに承知しております。

武藤敏郎

1994-09-06 第130回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

峰崎委員の御指摘のとおり、三月二十五日に基本方針について閣議決定をいたしまして、さらに六月二日、公務部門における高齢者雇用問題検討委員会を設置いたしまして具体的な検討を開始いたしました。  共済年金の給付の弾力化スケジュールにおくれないように、人事院からの考え方も伺いつつ高齢者雇用問題に真剣に取り組んでまいりたいというふうに考えております。

山口鶴男

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この閣議決定に基づく共済年金支給開始年齢の改定に伴い生じます公務員雇用問題につきまして、種々の観点から調査研究し、対応について検討を進めるため、総務庁人事局長を初めとする関係省庁局長クラス構成員とする公務員共済年金制度改定問題に係る雇用問題検討委員会を、元年の四月二十日に発足させたところでございます。  

村木裕隆

1989-12-05 第116回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府は、四月二十日の関係省庁申し合わせによって公務員共済年金制度改定問題に係る雇用問題検討委員会これを設置して検討を行っていることと思いますけれども、どのような観点からどのように検討を行っておられるのか。年金支給開始年齢引き上げについては、現行の六十歳支給維持を含めて慎重に協議すべきものと考えるわけですけれども、この点に関して大臣の御答弁をいただきたいと思います。

中川嘉美

1989-11-21 第116回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

そこで、四月二十日の関係省庁申し合わせの中で、総務庁人事局長大蔵省主計局長自治省行政局長人事院任用局長及び給与局長内閣官房内閣内政審議室長構成員といたします公務員共済年金制度改定問題に係る雇用問題検討委員会というものを発足させまして、今そこでさまざまな問題点の整理に当たっております。

橋本龍太郎

  • 1